サラリーマンを拒否して2年が経った

こんばんわ、2年前みんなが就活真っ只中のとき、絶対サラリーマンにならないと就活しなかったのを思い出す。正確には説明会とかには千葉時代の女友達にむりやり連れていかれたり、エントリーシートを無理矢理かかされて通過したりはしてたんだけど、どうにもこうにも会社員になりたくなかった。なりたくないというかなれなかった。うん自分の成人年齢とか思考力とか色々判断しても社会にでるなんてことは到底無理だった。まず、ものをなくす。定期をなくした回数は多分100回はこえるし、銀行印もなくすし通帳もなくす。いまはたらかしてもらってるところでも何回も書類はなくすし提出期限は守れない。
だから会社員になれるはずもないし、働くなんて夢のまた夢だった。
だからみんなが社会人一年目のころには対人能力を高めようと、変わったところで人と話す仕事をしながら実家から追い出されたままなんとか生きていた。そのときお世話になっていた偉い人には色々まなんだし、昔よりは上手く自分をだせるようになったから感謝している。んで、、いまは大学生にまじりながら塾で英語おしえてなんとか死なない程度のお金を得ながら生きている。
で、、本題はこっからで、やっぱり後悔していないんだよね。やっぱりサラリーマンにならなくてよかったとおもうんだわ。あの、ここでいうサラリーマンはいわゆるサラリーマンってはなしで、単に給料貰えばみんなサラリーマンってはなしじゃないからよろしくお願いいたします。
なんつーか、働くのは短時間の方がいい、男は働きすぎると臭くなるから。兎に角あさ清潔にしてもなんか夜にはこ汚くなってる。どう頑張っても汚くなる。あとたぶんだけど、サラリーマンが偉いと思わないんだよね、おれを育ててくれた両親ともサラリーマンじゃないから。実感がわかない。。
たぶん30すぎくらいまではこんな人生観なんだろうな。兎に角大人になれない毎日、遅れてきた反抗期は終わらない✨。

宇都宮線と高崎線

こんちくわ。再び電車ネタ投下します。
またまたダサい二つの近郊電車について、今日はおなししてみようとおもう。
じゃあ、そもそも宇都宮線高崎線はどこからどこまでを走っている路線なのか。まず、ちょっと宇都宮線はおいといて、、高崎線からいきたいと思います✨。
まず高崎線の始発駅はどこか、、これ上野駅じゃないんですよ。。東京駅でもないです。。
正式な高崎線の始発は、、大宮です!☺意外でしょ。。大宮から高崎までを高崎線とよびます。
で、、問題は宇都宮線なんだけど、、正式には宇都宮線という路線はありませんのです。
正式なろせんめいは東北本線。。なんだけど1980年代に東北本線っていう響きが田舎臭くて嫌だってことで、上野から栃木県の黒磯までを宇都宮線とよぶようにしたんだとさ。
だから高崎線は正式な路線名だけど宇都宮線は通称宇都宮線ってレベルのなまえなんだよね。

あと、最近生徒に読ませてる国語の教材で郊外っていう言葉が出てきたので解説しようとしたんだけどなかなか定義がむずかしいね。東京に近い町ってことなんだけど、成城学園前は郊外だっていう子もいるからなかなか定義が難しい。
ようは常磐線の松戸→取手東武線の草加→春日部
宇都宮線だと浦和→久喜 小田急向ヶ丘遊園→相模大野
京王線の調布→八王子くらいかなあ。
わらわら
飽きたからこのへんで、、

京王線の本線?⁉

こんばんわんこそば。
たまには大好きな電車の話でもしてみようかな。普段何気なく使っている首都圏の電車、じつはわかってそうでわかってないことがたくさん。今日は路線の正式名称のおはなしでもしてみたい。

まず題名にある京王線。首都圏屈指の通勤路線で使っている人も多いと思う。じゃあ、京王線の本線はどこだろう、、?
答えは京王線だ。。ん?。。京王本線じゃないのだ。たとえば京成には京成本線があるし東武では伊勢崎日光線を本線と呼ぶ。東上は東上本線とよばれるし、京急にも京急本線がある。また、西武は本線をなのらないけど池袋線、新宿せんがある。
じゃあ、、みんなが本線だと思ってる八王子→新宿はなんなのか、、
これは京王線だ。そう、正式名称が京王線。つまりは京王電鉄京王線が正しい呼び方なんだって。
ちなみに小田急の新宿→小田原は小田急小田原線だよ~。★

なにもしていない時間が苦痛なこと

昔はなにもしていない時間がだいすきで、ボーッとするのだいすきな人間でした。でも最近なんか変わってしまった。どうにもなにもしていない時間が苦痛でしかたない。今まで適当に好きに生きてきたつけのような痛みが刺さる。ほんとに人ってかわる。かわるかわる。これはほんとうなんだな。明日が怖いって感覚を初めて味わう今日この頃。
だから何かしていないとだめ。なんでもいいからなんかしていることで不安はきえるんじゃないかしら?☺☺
唐揚げ丼おいしい、、

生徒は客だという主張

タイトルの通りの主張はよく聞く
だから今日はそれを受け入れてそして斬ってみる

生徒は客なのかどうかは塾とか私立の学校でよくきくはなしだけど、結論から言うと生徒は客じゃないのだ。
じゃあ、誰が私立の学校や学習塾のお客様なのか、その答えはかんたんで、生徒の親御さんだ。
生徒の親御さんは紛れもないお客様。子供を勉強させるっていうサービスをもとめてお金を払う。だから彼らはきゃく。つまりは生徒達自身はお客様ではない。
じゃあお客様である生徒の親御さんは俺たちに何を望んでいるか。それは子供を勉強させること。だから俺は客なんだからお前らの指図はうけない!ってのは通用しないんです。おやすみ。

あまりに頭の悪いこは進学塾にいれるべきではないというはなし

まあ、言いたいことは題名の通りなんだけど、なんでなのかも含めて解説してみる。

たとえば特に小学生でとてつもなくお勉強ができないこがいる。ここでいうお勉強ができないこって言うのはもう、公立の小学校でもついていくのが難しいレベルだと思ってほしい。
で、勉強習慣を身に付けさせたいとか、公立じゃなくて私立の中学にいれたいとかで、塾にいれてるみたいなんだけど、まず、小学生の子供を塾にいれても勉強習慣は身に付かないと思ったほうがよい。
なぜなら小学生のうちの勉強習慣は親の管理がほぼすべてだからだ。だから週に何回か塾にいかせても子供の生活習慣が劇的に変わるなんてのはまずおこらない。だってその年頃の子供の生活=親の管理だから。つまり、お勉強は塾に任せます!はとんでもないまちがい。

あと、基礎の考えるちからが極端に低いまま塾にきても授業がりかいできないから伸びないってのもある、、、